Appresso Engineer Blog

アプレッソのエンジニアが書く技術ブログです。

品質マネジメント

JaSST2018 Tokyo参加記、という名目のもとスクラムのQAについての話題

はじめに 品質マネジメント部の伊藤です。 品質マネジメント部のリーダーでありつつ、アプレッソの主力プロダクトであるDataSpider Servista の スクラム開発におけるプロダクトオーナーを担当しています。 JaSST ソフトウェアテストシンポジウム内ではアジ…

JaSST2018 Tokyo参加記

こんにちは 品質マネジメント部のいそです。 3/7, 3/8に行われたJaSST2018 Tokyoに 品質マネジメント部全員で参加してきました。 開催からすこし時間がたってしまいましたが、当日印象に残ったあたりを書いていきたいと思います。 ちなみに講演資料は以下で…

「探索的テスト(Exploratly Testing)」について

こんにちは、品質マネジメント部のいそです。 これはアプレッソAdventCalender10日目の記事になります。 qiita.com 何を書いていこうかとしばし考えていたのですが、ちょうどいい機会だったので「探索的テスト(Exploratly Testing)」についての学びをアウ…

JUnitを試してみる

アプレッソ品質マネジメント部の磯です。最近メインDAWをableton Live8 から Live9 へバージョンアップしようか悩んでいます(ニッチな話)。 ちょこちょことアプレッソ技術ブログにエントリを書かせていただいてますが、今回はAdventCalendarにも進出してま…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その6

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその6になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「第18章 コーディングとテスト」のうち、バグの取り扱いについて書きました。 appresso.…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その5

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその5になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「アジャイルテストの自動化戦略」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その4

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその4になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「テスト自動化の阻害要因」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は「アジ…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その3

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその3になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「アジャイルテストの4象限」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は「テ…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その2

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその2になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「文化的なチャレンジ」について書きました。 appresso.hatenablog.com さて今回は「アジ…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その1

こんにちは! 品質マネジメント部の磯です! 2回目の投稿となる今回からは、弊社内で進めていました「実践アジャイルテスト」勉強会にて学んだことを複数回に分けてご紹介したいと思います。 www.shoeisha.co.jp 文化的なチャレンジ アジャイルに関しての知…