Appresso Engineer Blog

アプレッソのエンジニアが書く技術ブログです。

アプレッソは Agile Japan 2018 のゴールドスポンサーになりました!

こんにちは。開発部の野村です。 このたび、アプレッソは Agile Japan 2018 のゴールドスポンサーになりました! Agile Japan 2018 のHPはこちらです。スポンサー一覧にアプレッソのロゴがあるのでぜひ見てみてください。 www.agilejapan.org また、企業セッ…

CSPO 研修でのマナビ

はじめに 品質マネジメント部の伊藤です。 品質マネジメント部のリーダーでありつつ、アプレッソの主力プロダクトであるDataSpider Servista の スクラム開発におけるプロダクトオーナーを担当してます! 本記事は、2/7(水) ~ 2/9(金) に、認定スクラムプロ…

リフレインする「ふりかえり」、刻む「カイゼン」のビート

はじめに こんにちは。花粉症のカイゼンを日々願っています。開発部の野村です。 今年の2月から DataSpider Servista のスクラムチームでスクラムマスターをやっています。 年度末ですが、みなさん「ふりかえり」していますでしょうか? わたしたちスクラム…

JaSST2018 Tokyo参加記、という名目のもとスクラムのQAについての話題

はじめに 品質マネジメント部の伊藤です。 品質マネジメント部のリーダーでありつつ、アプレッソの主力プロダクトであるDataSpider Servista の スクラム開発におけるプロダクトオーナーを担当しています。 JaSST ソフトウェアテストシンポジウム内ではアジ…

JaSST2018 Tokyo参加記

こんにちは 品質マネジメント部のいそです。 3/7, 3/8に行われたJaSST2018 Tokyoに 品質マネジメント部全員で参加してきました。 開催からすこし時間がたってしまいましたが、当日印象に残ったあたりを書いていきたいと思います。 ちなみに講演資料は以下で…

Effective Java 第三版、ゲットだぜ!

皆さんこんにちはこんばんは、開発部の陳です。 この間の大雪の積雪の影響で、首都圏の交通事情が一時期ひどいことになりましたね。 そんな大変な状況でも、物流業の方々はみんなの手元に荷物がちゃんと届くように頑張り続けていました。 おかげで、去年の夏…

「探索的テスト(Exploratly Testing)」について

こんにちは、品質マネジメント部のいそです。 これはアプレッソAdventCalender10日目の記事になります。 qiita.com 何を書いていこうかとしばし考えていたのですが、ちょうどいい機会だったので「探索的テスト(Exploratly Testing)」についての学びをアウ…

アプレッソに入社してました

本記事は、Appresso Advent Calendar の 7日目の記事です。 qiita.com はじめまして。株式会社アプレッソ 開発部の野村です。 2017年8月にアプレッソに入社してました。 入社エントリをまだ書いていなかったので、この機会に書かせていただきます! なにをや…

APIStudy#5 開催報告

こんにちは。技術部對馬です。 去る2月21日に、APIStudy#5が開催されました。 前回の#4 の様子はこちらからご覧ください。 appresso.hatenablog.com 今回はゲストに乗り換え検索アプリ「駅すぱあと」でおなじみの株式会社ヴァル研究所さんを迎え、APIについ…

ペアプログラミングしていてもレビューは必要か?

こんにちは、開発部の野口です。 この記事では、私が所属していたスクラムチームでペアプログラミングが始まって、コードレビューがどう変わっていったかというストーリーをお話しします。 目次 目次 ペアプログラミングが始まる GitHub:Enterprise 上でのレ…

kintone Café 関東女子会 Vol.1 開催報告

こんにちは。またしても技術部 對馬です。 1月28日にkintone Café 関東女子会 Vol.1が開催されましたので、そのご報告をさせていただきます。 kintone Caféとは まずkintone Café についてですが、これは「業務アプリ開発プラットフォームであるkintoneのユ…

APIStudy#4 開催報告

皆さんこんにちは。 技術部 對馬です。 APIのベストプラクティスを考える会「APIStudy」の第4回が開催されました。 今回もとても濃い内容となりましたのでご報告します。 前回の第3回開催報告はこちら。 appresso.hatenablog.com 去る1月24日に開催された第4…

APIStudy#3 開催報告

こんにちは、アプレッソ技術部對馬です。 またしてもエンジニアブログにお邪魔して、開催報告させていただきますお邪魔します。 毎月順調に開催されているAPIStudyは、12月20日に第3回目を迎えました。 第2回の開催報告はこちらからご覧いただけます。 appre…

DataSpiderがクラウドサービスに! 遂に発表されたクラウド型データインテグレーションサービス「DataSpider Cloud」について開発者が語る

2016年12月8日に発表されたクラウド型データインテグレーションサービス「DataSpider Cloud」。2017年1月22日から提供が開始される本サービスは、豊富なデータ連携機能と高いユーザビリティを誇るデータ連携ツール「DataSpider Servista」が100%クラウドネイ…

CSPO 研修を受けてわたしたちのスクラムについて思うこと

アプレッソ開発部の佐々木です。 開発部のマネージャーをやりながら、アプレッソの主力プロダクトである DataSpider Servista のプロダクトオーナーを担当しています。 本記事は、Appresso Advent Calendar の 15 日目の記事です。 qiita.com 先月、Odd-e Ja…

re:Invent 2016 参加レポート

こんにちは、開発の田中です。 最近は HULFT IoT の開発や、エッジコンピューティングの研究開発なんかをやっています。 はじめに 本記事は、アプレッソ Advent Calendar 2016 7 日目の記事です。 アプレッソ Advent Calendar 2016 先週ラスベガスで開催され…

JUnitを試してみる

アプレッソ品質マネジメント部の磯です。最近メインDAWをableton Live8 から Live9 へバージョンアップしようか悩んでいます(ニッチな話)。 ちょこちょことアプレッソ技術ブログにエントリを書かせていただいてますが、今回はAdventCalendarにも進出してま…

わたしたちがスクラムのスプリント期間を 1 週間にし、タスクを 1 時間以下の単位に分割するのはなぜか

こんにちは、開発部の野口です。 最近メイン DAW を Cakewalk SONAR から PreSonus Studio One に移行しようかどうか検討中です。(ニッチな話) 本記事は、Appresso Advent Calendar の 3 日目の記事です。 qiita.com 昨日の記事の最後に、スクラムマスター…

「1週間ずつ製品を作る」のが最強である説 ~スプリントを「1週間」でガチでやってみた結果

アプレッソ開発部の土岐です。最近メインDAWをAbleton LiveからPresonus Studio Oneに移行中です(ニッチな話)。 というわけでAppresso Advent Calendarの2日目! ということで今回は「スプリント1週間」について書きます。 qiita.com はじめに DataSpider …

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その6

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその6になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「第18章 コーディングとテスト」のうち、バグの取り扱いについて書きました。 appresso.…

APIStudy#2 開催報告

こんにちは!アプレッソ技術部對馬です。 タイトルの通り、APIStudy#2の開催がありましたので、その報告です。 APIStudyは、APIについて語って語ってベストプラクティスを突き詰めるという内容のワークショップです。 第1回の様子はこちらの記事にてレポート…

特大ペッパソン2016の振り返り

こんにちは、アプレッソ営業部の脇野です! 昨年に引き続き今年も特大ペッパソンへDataSpiderを提供させていただきました。 参加者は80名超え、API提供ベンダーが12社、総勢100名以上が集まり、さらにPepperが40台近くいるので言ってみれば150名が集うハッカ…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その5

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその5になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「アジャイルテストの自動化戦略」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は…

最年少 DataSpider 技術者の誕生! IoTとセンサーとAPIのごった煮ハッカソン参加レポート(後編)

それでは、前編に引き続いて「IoT とセンサーと API のごった煮ハッカソン」参加レポートをお送りします。 2日目オープニング ハッキングタイム まさかの追加要件 もう1つの DataSpider 活用チーム 全体の様子 成果発表! 審査結果発表 最優秀賞 DataSpider …

最年少 DataSpider 技術者の誕生! IoTとセンサーとAPIのごった煮ハッカソン参加レポート(前編)

皆さん、はじめまして。東海・関西地区担当の築山と申します。営業マンのクセにでしゃばってエンジニアブログに進出してきました。 10月29,30日に Mashup Awards 名古屋ハッカソン「IoTとセンサーとAPIのごった煮ハッカソン」にサポート企業として参加してき…

APIStudy#1が開催されました

こんにちは。そしてはじめまして、アプレッソ技術部の對馬です。 いつもはDataSpider Technical Networkでブログを書いているのですが、今回はブログ内容の関係でエンジニアブログにお邪魔することになりました。 もしかしたらこれからもたまにお邪魔して、…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その4

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその4になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「テスト自動化の阻害要因」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は「アジ…

アジャイル開発になったらQA担当者はどうなるの? 〜「実践アジャイルテスト」で学んだこと〜 その3

こんにちは、品質マネジメント部の磯です! 書籍「実践アジャイルテスト」にて学んだことをアウトプットしていくエントリその3になります。 www.shoeisha.co.jp 前回は「アジャイルテストの4象限」について書きました。 appresso.hatenablog.com 今回は「テ…

アプレッソ品質マネジメント部に9月(去年)からJOINしました

どうも初めまして、こんにちは。9月にJOINしました、金森と申します。 9月といっても、去年の9月、つまり一年越しの自己紹介となってしまいました。 物凄く遅くなってしまい今更感がありますが、この場を借りて簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います…

JavaOne 2016 3日目 & 4日目 - Message in the (Panama) Canal

こんにちは、開発部の野口です。 案の定 3日目のレポートは飛ばしてしまいましたが……巻き返していきます。 例によって、特に印象に残ったものをピックアップしてお伝えします! Connecting Oceans with Project Panama: A Journey into Native JNI の置き換…